2016年05月19日

建築設計士による簡単木工家具教室スタートします。 @アトリエ1972 





建築設計士による簡単木工家具教室スタートします。 @アトリエ1972 




Nちゃん 

貯金箱ハウスに並べるツリーがよくできました。

幹も鉢も 木製です。













建築設計士による簡単木工家具教室スタートします。 @アトリエ1972 


こちらはSちゃんの貯金箱ハウス

さりげないカラーリングがシックです。

糸ノコを使って 木の枝を切ったり
みんなそれぞれの
色々な作業があったのだけれど

こちらも夢中になっているので
片づけの頃になって 
ああ 撮っておけばよかったと思う

今日の撮りは この2枚でした。

とても充実したアトリエの作業でした  よかった。







建築設計士による簡単木工家具教室スタートします。 @アトリエ1972 
ワタシの造形作業も
佳境に入り
月曜搬入ですからして

なんだかボケていますが
彫刻刀からノミから総動員
ノミは上野の「宗意」の
ラインナップですから
道具だけは
真 いいのです。





さて 親愛なる 木工好きなあなたへ アトリエから熱くご案内です

岩崎大祐 建築設計士による 
 簡単木工家具教室スタート


初回 6月12日 日曜 10:30~ 3時間ほど 
(一回で完成させるので時間はめやすです  最終は14:30を予定しています)

教室開催日の予定.......3ヵ月に2回を予定 
日曜の同時間 (土曜が含まれるかもしれません)
次の教室の期日は 先生と相談して決めていきます。

工具の準備は特に必要ありません。 アトリエにあるものを使います。
但し 刷毛などは個人持ちになる予定です。 (仕上げ塗装は庭でします)
男女を問いません  お子さんでも小5年以上ならできると思います。

建築設計士による簡単木工家具教室スタートします。 @アトリエ1972 

これは 以前大工さんに造ってもらった置台ですが
こんな感じの台も造ります。
箱 置台 腰かけ と進んでいきます。

必要な木のパーツを自分で切り揃えていると一回で仕上がらないので
先生(設計士さん)が用意してくれるキットを用いて
ドライバーなどで組み立てていきます。

但し 先々はノコギリを使いパーツを切り揃えたり
自らホームセンターにカットの依頼をしたり
先生と相談の上で 個々に異なるデザインにしたり
数回に渡って完成させる等 希望に沿って変化していくといいですね。 

費用は 一回 3500円くらいになる予定です。  (一回毎に納めて下さい)
現在 5人ほどの希望がありますが全員初心者です。
建築設計士 岩崎大祐さんは 意匠に強くハイセンス 明朗で温和な方です。
こういう教室はなかなか無いので
木工の造作をして 生活にとり入れたいという方 
多少でも興味のある方は どうぞお気軽に ご参加下さい。 
 
教室開催日に ご都合がつかないことも出てくると思いますが 
材料準備の都合上 次の10日くらい前までには 
先生(設計士さん)に 出欠の申告をするシステムを検討中です。

10:30開始ですが 昼食の有無や 途中早退など 全てご自由に
但し 終了時の清掃は適宜励行して下さい。

6月12日当日に見学及び参加ご希望の方は
5月の毎週土曜日 14:00~18:00の間にお電話で ご連絡下さい。
(この連絡方法は変わりますが改めてお知らせします)
静岡市 絵画造形教室 アトリエ1972 ℡054-285-7787


静岡市駿河区有東1-12-5
仮称 建築設計士木工家具教室  駐車場あります。


シンプルで ちょっとクラシカルな自作を TEST
  
まずは 一回 いかがですか。







Posted by takibi at 09:04

削除
建築設計士による簡単木工家具教室スタートします。 @アトリエ1972