2013年05月28日

救急センター  タクシー待ちのベンチがほしい









 土曜のアトリエ 終わりころ  急に目がシバシバしてきて 鼻水がとまらなくなり
 なんだ  なんだ  なんなのだ  ?  。。。。。

 声も出にくくなり みなさん 失礼しました。  恥ずかしくなってしまった

 ワケガワカラナクなってしまい
 マーマレード用にと U先生が大量に剥いてくれた夏ミカンに反応した?かなんて
 「ゴメンナサイ。」
 食べて美味しいのに (無農薬) 
 でも 気になったので 一応 いったん ミカンの実 及び皮 関係をしまって 
 換気したり 庭に出てみたり

 日曜の昼  昨夕ほどの症状はないが 念のため PL顆粒を服用 平熱 
 夕方 次第に喉がいたくなり 39° 
 抗生剤も解熱鎮痛もあるのだけれど
 不安になり 19:00 初の 新救急センター in 柚木 へ。
 ボーっとして ダルダルで 待機スペースでの90分が辛い 横になりたかった

 診察室のドア表示  数字のナント大きいこと (見やすくていいんですね ハイ)
 「今」 造って コーユー感じか と  時々まわりを見ましたが 
 広いのはいいのですが  つらいと  ヒロイ
 
 声の大きなドクターが  扁桃腺がはれている アレルギーが云々  他 他 他 
 「マスクとって」 と 言われるまで 気がつかなくて
 高熱で  説明も  頭ボーーーーーッ 
 (救急は 大概 同伴者が入っていますね)


 熱の後は疲れます
 脚の故障も  なんだか最近ダメです  
 からまわりしないように 気をつけます。
 心配してくださった保護者のみなさん
 食料も届けてくれた Uさん もうしわけない  感謝です。

        
 診てもらって一安心できましたが 。。。
 救急センター  あそこがよかったんですか  face13 
 いろんな条件があったのでしょうが
 もうちょっと 地理的に入った所はなかったのかしら。

 公共の救急だから 意匠もなにも 実用優先..........って こと........ 
 20年後は 日本の救急のプラン自体が 違うとおもふ。
  
 



                      


Posted by takibi at 03:06

2013年05月23日

アトリエの窓から 揺れる新緑がきれいだった。








昨日のアトリエ









途中
U先生と Sちゃんが 外からアトリエの窓を拭いてくれた
アトリエの中から.......感じるムービーだ.........急いで撮る







           サッシを外したら スクリーンのようになって 新緑がすてきだった。






夜  しみじみながめる  

最近 しみじみ多い

しみじみ うれしいことだなァ と









ギャラリーに
ピクチャーレールもついたが
片づけがまだまだ


アトリエの
展覧会のカードが見える
クリスマスの時だった





七夕 ギャラリーリニューアル スタートに向けて
仕事がたてこんでいる
無性に絵が描きたくなる



  


Posted by takibi at 03:19

2013年05月20日

親と子のgoodコミュニケーションに勝るものなし



昨日のアトリエ
同じハウス(立体)を 一定時間 繰り返して作ることをテーマとした。
頭と手で覚える
創造も完成も要素だが 
理屈抜きの 線を引く 切る 貼る 仕事 

これら「基本作業」が乏しい子どもも
一個目 二個目と 繰り返すにつれ
自然に工夫して 手際がよくなる。
予想通り 一回で飽きてしまう子どももいるが 
ケアしながら 3個は作ることを促す。













高学年は図面から起こす。

難しい立体を平面で現して(表して)組み立てる  黙々 々 々






















よい季節に よい空気が流れていた。






。。。すごいィ  イイなァ。。。。。 199


高学年が造った建物の中を覗き

感心している 愛らしい姿









emoji50       emoji50       emoji50       emoji50       emoji50   


5才までに 周囲の大人からどんな日本語を聞いて育ったか

これに尽きる と 今日もまた痛感した。




  


Posted by takibi at 02:17

2013年05月16日

陰影.......既視だが 新鮮だ。





午後に照明がついた。
おけいこもあった 通院もした(乗せてもらって行くだけだけれど)
早く寝ればいいのに 深夜 しみじみながめる。
















明日クロスを貼る 展示用のパネル (下地のパテを塗ってある)
リハーサルのようで 好み。





















by大工さん クロス貼りの支度をしてある。







          この廃棄の袋が かなり 楽しくて独りでうけている  デザインを超えてる



201それにしても
  この記録の 画像取り込みが下手だ。
  もっと簡単にできるはず
  明日もガンバロウ
  
  

  早くマーマレード作りたい
 
  ウェイウェイ



  


Posted by takibi at 02:45

2013年05月14日

ギャラリーリフォーム みごとなスキル カーペンター




改修上 細かなことが多々出てくる。

私的 閉鎖的には重要ポイントだけれど
ヒトサマにとっては何らどうこうない話。。。
でも興味がある方は  興味あるかと







開口部の開きを希望通りにしてもらう

(これからクロスを貼る) 
 コンパネ部分が
 閉じて壁になったところ

通常は開いているが
このように
いつか 既存の建具を入れるかもしれない

入れた時に壁が 戸袋になるようにしたい









打ち合わせしてから半日 

建具を入れない時は壁と壁の間が空間になっているから
バネ蝶番をつけて
隙間を閉じるようにしてもらう

(開口と既存の建具幅の関係で
 隙間に建具一本の全ては納まらない
 
 建具が不要な時には
 ギャラリーの性質上 
 はずしておかなければならないが
 このくらいは 問題ない
 リフォームだから仕方がない ) 






そして 大工さんと考えた この反対側は


ちょうど壁のスイッチなどがかくれるように
蝶番で 開閉できる 幅のせまい戸を











  











この木(もく)の幅のせまいは戸は 自分で塗ります

明日のクロスは大工さんが貼ります




大工さん 黙々きびきび

ここから出入りして施工する

暑い日でした



新築 リフォームを考えた時
どこに 誰に 頼んだらよいか 難しい
モトカズ スギヤマ プランニング で MSP
(はァ そうなのか....... .193 今日聞いた)









杉山さん 携帯 09039383361














希望を
よく聞いてもらえます









これも 既存の鴨居を使う仕様 

展示用パネル 2枚

明日 クロッシング  by Mr. スギヤマ









  


Posted by takibi at 20:19

2013年05月13日

七夕に再スタート  ギャラリーを拡張中   




ここのところ 片づけや リフォームのことを
書いているけれど
明日からも また 続きが忙しい。
開口部の幅が広すぎると 新たに感じたので
朝一で大工さんと打ち合わせをしなければならない。
狭いスペースの中のプランとはいえ 課題は満載だ。

リフォームに沿って 
現在のギャラリーの小品も整理するので
記録として現状の一部を 残しておきたい。



ここが 照明も変わり 新しくギャラリースペースになる













emoji52そして 現在のギャラリー入口  
  デザインが..........看板も直さないと
  






















今日 38年ぶりの知人に会い パソコンのこと等 色々教わった。
浦島太郎子は 機関銃のようにシャベッテ 乏しい思考力をフル回転させた。
彼と こういう日を迎えられるとは思ってもみなかった。 
今回のプランに関して
中だるみの感もあったところに 
共感や歓喜のエネルギーをもらえてよかった。

七夕に  
アトリエ1972企画及びレンタルの
両方のスタイルをもったギャラリーを再スタートさせます。

これから ご案内していきますが
作品発表の お気持ちがある方は
5月下旬より ギャラリーをご覧いただけますので ご連絡下さい。 
054-285-7787

もう数十年前に 「アトリエ」 というカフェを営んでいましたが
今回は ギャラリーに カフェ曜日を設ける予定です 164

どうぞよろしく



   


Posted by takibi at 03:06

2013年05月12日

アトリエ1972 連休も明けて




昨日のアトリエ

工作のアドバイスに忙しくて 写真のことは頭になかった。

みんな方眼紙を前に真剣で

なかなかいい集中力をみせてくれた。

そこで 恥ずかしながら (近々つぶすので)

コーチの昔々の絵などを......

 







なんだか  青いだけで














海みたいな空........
天の川........











だれだったかな 文字を入れてくれたのは















さて
今日は雨降りだったけれど  数日前のまぶしかった日
大人のハット借りたベイビー emoji15









昨年初夏











明日もアトリエリフォーム セカンドプラン

そして38年ぶりにの懐かしい知人に会う



5月の運動会多いですね 元気にemoji01



  


Posted by takibi at 03:05

2013年05月04日

こいのぼりを見ながら 働く連休  

  


 


 昨日の布を 額に入れた。













もう少し上下の余白があってもよいと思う。
在庫の額だけれど 木地のままの色はよいと思う。







初節句  新しい




 






兜は実家から  古い   






4月生まれなので 初節句のような1才1ヵ月のベイビー
子どもの日に来るらしい

庭の からまった蔦を手入れしてから再び仕事場の片づけ 
労働の連休 すぐに疲れてしまうが 先を想いガンバル  
子どもはいいですね パワーが漲っている
みんな 楽しい子どもの日を過ごしてね emoji52

(面白くて面白くて笑いが止まらないことが数個?あったので
時々思い出し笑いをして
疲労困憊だけどまだ大丈夫 鬱ではないな と思う。
面白いこと 話したくてたまらない自分が可笑しい)



  


Posted by takibi at 03:44

2013年05月03日

あやめ かきつばた 花菖蒲 の違いを知った




コツコツと何年もかけて
ハウスを造った テラスを増設したetc...
こういうことができる人が好きだ。
例え犬小屋でも すのこ1枚でもいい

以前レンガ積みはよくやったけれど
本棚を外して移して ネジ留めの 
移設ひとつできないなんて
私もなさけないなァ。

大きい・重いというだけで
依頼しようと決めてしまっている。
昨夜まだ乱雑な教室で ため息

明けて午前中 
大工さん 2時間ほどでアトリエから教室へ
2体の棚の移設終了  フットワークにうっとりする。
 


昨夜 片づけ一休みの
TVウオッチで 菖蒲の話を聞いていた時から
なんとなく違和感があったが

朝 顔体 あちこちに大小凸蕁麻疹続々。
今年になって2度目だ
前回はナーバスになったけれど
今日から 開業医さんは数日お休み
総合病院で紹介状無しの
3000円弱加算の前に~ィ
残っていた 抗ヒスタミンを半分服用
ちょっと開き直ってみようかな 。。。と
半錠で ヒラキナオリ ? 。。。。。

無心に棚へ収納作業 




積むタイプの収納箱が空いていく

ネットで一生懸命に(笑)買ったのだった

木製を見つけて嬉々とし 数BOX

この先の利用プランがあるが

前段階までが まだまだ遠い



大工さんには 棚の移設だけ先にと 
お願いして来てもらったので施工は来週から

半錠でも効いた 島状の凸凸凸が次第に消えた~~~ 
着替えて 心は半分病院行きだったけれど
まずはよかった。
でも なにが原因なのか  なんなのだ~自分

脚も違和感がなくなってきたし  
気分転換に 徒歩でデパートへ  
目に止まったの ...... 織のタペストリーというか... 
まァあってもいいかなァ の線で購入 
他にアジサイと雨ガエルやモミジもあったが  これ以外は。。。
デパートで
パン以外の買い物は 
めずらしいこと

ポリが入っていたらよろしくない
綿100%でなければ買わない 
(コレ1000円以下!!!)
上下につける
プラスチックのバーを
勧められたが icon38
軽く額装してみよう。


外はこいのぼり 中に鎧人形や兜   そしてこれかな
 



 


  


Posted by takibi at 04:45

2013年05月01日

眠い まだ片づけが




そうはいかない職種の方は別として 
時々仕事 大概休み 等々 の 今日この頃 face17
(アトリエも教室もお休み)

いつもできないことを
一人でダラダラチマチマ



こんなメモや











こんなの


小さな走り描きを あちこちから集めて整理
先々描く時の資料に。。。とか

(先々って いつ)









忘れて来た子どもが利用する
色えんぴつの手削りとか

(名前のある落し物も入っていたり
ちょっとカワイイ) 





途中  noritake kinashi推奨の 
(是非とも一回食べてみたかった)
既に賞味期限切れだったけれど やっぱ塩でしょ というのを
最も好物の 春キャベツ半個も入れてつくったり 食べたり
.......ほぼキャベツ味.......おいしかった


そし また あれこれ 右を左に 左を右に
中でも一枚一枚が貴重な紙の整理がなかなか難しい

そして こういう時(に)こそ  Wォ~ emoji09   ハイテンション



消えかかっていた

目盛をつける


毎日毎日 これがしたかった~
今 必要なことで









メジャーカップを使って

小2理科みたい














実際は見にくくなるので 大きく書く

これだけのことが普段なかなかできない


座って落ち着いてやらないとまちがえてしまう



明日から またまたアトリエのリフォームが始まる。 
片づけが まだ残っている。。。 一応記録しておこう。













頭ボーッ  して画像もボーッ


ギャラリーの拡張。 アトリエのみんな 楽しみにね

みんなの作品も展示しますemoji52




  


Posted by takibi at 02:37