2019年09月30日
一番好きな季節 なんでも 勉強。
半月経ってしまった。
忙しかった。
いつものことにプラスして
眠い目をシバシバさせながら 毎夜3時間は勉強していた。
椅子にもたれてガックンカックンも何度か
ワカモノよ 学習は一生のことだけれど
大人になると この数時間を捻出するのが大変なの ダ
だから だから心身に余裕 余力がある今やるのよ 楽に流されないで
今日もまだまだ暑かった。
歯科行き ~ 助けられてアトリエの材料買いだしに各所へ
~ ハンバーグとワカメサラダを食し ハイご飯も
~ 庭掃除 外塀のネジ留め 撒水シャワーのメンテ
(夏の酷使で目が詰まり昨夜から漂白剤に浸けてあった ~ 目が全て貫通

夜もムシムシしている 疲れた。
今 スコットランドvsサモア キックオフ

見入る 右下のコメントを読む 忙しい
今日の3時間勉強は未だ。
明日も整備仕事だ
庭での子どもたちのワークショップが安全にスムースにいくように
庭で 造形し 色をつける
お母さんたちも同じ作業をするとよいデス。
血がより紅くなります。
by年長児
入会前 体験の子ども
独りで描いたのではありません
色々 リードしてます
小さな額装

こちらも年長児
はじめて5回ほど
慣れで 筆致がクリア
概念の絵 といえば
そうだけれど
これはこれで独りスイスイと
楽しげ
ハートがチャーミング
大きいサイズになると
こうはいかない
子ども自身が次第にわかってくる。
アトリエでは現在 年長児9月からお受けしています。

お国柄 民族の習慣等々
宗教性もあるらしい タトウー
スポーツシーンでもよく目にするけれど
ワタシはどうもダメですね。
腕だけでも発汗に支障があると思う
こう激しいと 発汗どころじゃないのか .....
大工の棟梁だった祖父 藤太郎の二の腕には
小さな桃がひとつあり
かたち 色に敏感だった幼いワタシは
夏にいつも 青い輪郭の桃を凝視してました。
八丈島に行く前に そうしたとか
(ワタシは誰に聞いたのかしら)
八丈島...... 小学校建築の仕事です 流されたのではなく
後年 大人になってから
腕に桃の墨ある職人は達者じゃなかった と(偶然)耳にして
?????
ホントかしら と 時々思います。
さア 3時間いけるかどうか
。。。。。脈 絡 な く 。。。。。
Posted by takibi at
21:26
2019年09月14日
ここまで進んできたと深呼吸を何度か 穏やかな秋季でありたい。
11月期限の一つのやまを抱えているので
(絵も描けていない)
仕事に追われる。
今日は ワークショップの日除けに タープ取りつけ
ネット購入から3ヵ月経過 取りつけに試行錯誤して
。。。。。。 やっとできた。
コツコツしか方法がない。
でもできた。
昨年 暴雨風の夜に 揺れる竿を外した時
顔に打ちつける雨と涙がゴチャマゼになって
とても辛かった
だから
タープはワタシが脚立に乗らずに下ろせるように
(タープは三角形)2点を外す 地味な取り外し棒を作ってみた。
そして 一角は 木の枝に低めに結んだりを 繰り返し
とりあえず石臼とイーゼルで固定した。
それから 駐車場のテープをガイドにして 塗料でライン引いた。(描いた)
また 数日コシ痛くなるけれど
子どもたちが ライン内を歩いてくれるのが励みになって
最後の在庫 紙のガムテープを利用する (紙は最近使わない)
これがここで役立つとは

少しでも怠るとモノがどんどん増えていくので
いつも道具や材料の整理のことを考えている。
残り僅かなテープでは 長さが足りないけれど これが更によい。
半分まで貼って塗って 伐採の作業をして
乾燥したら剥がし 残り半分にまた貼って塗る
こーゆー再利用と段取りが好きですね
ムダなく使って気持ちがよい。
捨てる時 一瞬 この芯使える ← (今日は打ち消し)
塀の塗装も 初夏のプランだったけれど
それからそれに仕事が増え
それよりもなによりも暑すぎてムリだった
塗料も僅か ホワイトの塀って こんな感じ か ......
そよそよ秋風だから 気分もちがう 体力がもつ
......... って も
タープを引っぱっていて 肩が ↓↓ 1辺 5メートルはなかなかだ
次ぎの日
アトリエで緊急マスク作り ~ 庭のワークショップへ

みんな3時間くらいいるけれど
はやいのよね時間が経つのが。
一番よい季節になって もっと充実させる ノダ。
Posted by takibi at
04:22
2019年09月07日
送迎の保護者の方へも おねがい
中庭ワークショップの時
駐車場で降りて → 中庭へ
トイレで 中庭 → アトリエへ
お迎えの時 → 駐車場へ
みなさん
いつも ラインの中を歩きませう。
おうちの皆さんも
お子さんの乗り降りの際には くれぐれも ご注意下さい。
お願いします。



Posted by takibi at
00:02
2019年09月03日
テープ貼っただけで腰イタ 好きなタマスダレ咲いた。
ワークショップの時
駐車場から 中庭へ
みなさん
ラインの中を歩きませう
あぶないですから ね
走らないで
よろしく
Posted by takibi at
19:56
2019年09月03日
暑くて 早くやっつけようと ローラーのこと まったく忘れたハア
15日に書いた 。。。。。。。
椅子ガタツキの筋交いをテキトーにつけ 塗る。
塗料残り わずか
2回塗り なんとかもたせよう
刷毛目をなくすの 得意
これは
屋内の欄間としてつける ノダ
乾きが速く ウマは ほんと便利。
Posted by takibi at
19:13
2019年09月02日
次回は長いパンツ で。
中庭ワークショップの準備
腕 脚に虫よけスプレーをして
除草や 椅子のあれこれをしていたら
暑くて 暑くて

今日がまた特別なのか
香港の黒マスクを見ると余計にあつい。
それでも夕方近くには 少し涼しい風が
アトリエの皆さん
次回はワークショップなので長いパンツ ソックス スニーカー で。
屋内もつかいます。
涼しくなるので
中庭にホースシャワーも






静岡市 大人とジュニアの絵画造形 アトリエダリア1972
Posted by takibi at
21:16