2015年10月26日

(来年の手帳 チェックにした) あと半年で10点描く!!!





一昨日は 映画「マイ・インターン」を  9Fまで上がるのは初めて
行けてよかった と芯から思った  一歩前へ
Uさん ありがとう。


外へ出てみよう と 

今日は3才と
静岡市美術家協会展  
文化会館へ 

昔々の県展(今は違う名称ですね)
には出品し
何度か並べてもらいましたが
長く絵画の仕事をしていて 
こういう団体....公募展があるのも
知っていたような知らないような
地元より離れた所を見ていた......
ドコ ミテタ


最終日 搬出準備の出品者の方々で賑わう中 何人かの知人に会い 
ああ ヒトはこういう所で会うのかと妙に感心。。。。。  出ないと会わない ソウね

そもそも作品のサイズ感も違うので 
都の美術館の公募展などと違い
こちらの展示はチマチマ(失礼)していますが
シニアの方々の頬が紅葉していて (私的に 「マイ・インターン」とリンク)
都でも地方でも 国外でも 「おんなじ」 みんな オナジ と 思ったのでした。   
個展は全体の流れから感じるものが..... うん これも どうでしょ 色々です
好みですね。
どう描くより 何を感じて描くか 今回も強く感じました
子どもの絵も同じです。




会館の前あたりの 円い植え込み  
これは実に いい

足元にある造形ですね 
色も この低さもいい

手入れなさる方に感謝

見入りました。






帰途 3才と 十割の新そば 

それぞれ一枚堪能し

買ってきたキットで棚組み立て

隣の白いのは 30号
頭の中でエスキスしていても
目先のワークに追われ
もう長くこうなったまま

でも 今日気分転換したので
違うでしょう 






                       アトリエに関して 大小の企画ムクムク

                     みんな 描いて作って ウキッ と しようね           
                そして おねえさん おにいさんになっていくのだ 201  







  


Posted by takibi at 02:50

2015年10月18日

しいたけパスタ @アトリエ





きょうのアトリエ  お針子さんたち肩を並べて 黙々と縫っていました。
176 173 175 





Mちゃんの好みのカラーで


あとは両サイドを縫って 完成







仕事の合間の 
まかない食みたいなイメージで 

何もしていない....
ワタシ好みの醤油と 
一応上質なオリーブオイルを
纏っただけの しいたけパスタ
手を休めた子ども達は
こちらも黙々と...... モグモグ

たっぷりの新鮮なしいたけで 
どこぞの名店負けます 贅沢emoji11
子どもは椎茸の食感を
好まないかと思っていたけれど
よかった よかった



Tさん 貴重な井川産を たくさんごちそうさま~~~  

極上の恵みをアトリエの皆と堪能しましした。 和やかに季節を味わいました。 


アトリエ1972 絵画造形教室 次の課題は 布と紙のクラフト それから素描です。







  


Posted by takibi at 05:27

2015年10月16日

どうぶつの絵コンクール 上位受賞3名 & 明日のパスタ予告





Kちゃん Sちゃん Mちゃん  3人が紙上で発表されていました。

3万余点の中から.......よかったですね 

考えるところあり アトリエとしては長年このコンクールに触れてこなかったのですが
まァ 今回は というところで 見守りました。
夏に時間をかけ がんばりましたね icon22  
 



絵画造形教室アトリエ1972  ここ3回は 布のクラフト
思い思いの下絵からポーチを作っています。  みんなのってますよ。
途中をリポートしようと思うのですが 子どもと一緒に集中 無心 気がつけば アアお迎え。。。














                                                           
                                                これは 幼児の素描










Tさんから井川産 貴重な勿論とれたて 戴きましたemoji01

この美味しさ 毎年幸せです。 
一回はパスタで  今夕はキャベツ炒めで (キャベツも大好物) ウットリほくほく
明日土曜日 再びパスタ。

emoji52 アトリエの後クラスで 食べたい人は言ってね おいしいオリーブオイルでつくります emoji52    




  


Posted by takibi at 22:52

2015年10月08日

可笑しかったり 痛かったり





S子さんが作るお菓子...... 彼女が中学の頃から戴いてます。

実に美味しい みごとです。

市内にもなかなかの焼き菓子のお店ができましたが負けません。

でも 子息が学ぶ静岡山の上男子校のバザーで売れなかったんですって
emoji46 icon38 emoji46



段ボールの箱積みが
バンバン並ぶ
それらの陰に
隠れてしまったようで
女子校とはまた勝手が違いますかしら

でも 来年もトライすると思う 

ホント 秀逸ですよー








  



特に大きな課題ができて胃がきりきり絞られる。

顔面ヘルペスとも 
(新規開院の皮膚科さん とても感じのいい
先生でファンになった)  

目の際なので気になる この一年帯状疱疹にもなり弱っているようだ





...........................................小さな絵を描いた。













  


Posted by takibi at 05:49

2015年10月08日

よかった  呼吸がとてもよかった。 








今日のアトリエ


二人になったので年長児ちゃんに

ピアノを弾いてもらう。








                   自然発生 3才 即踊る。

          
                「貴婦人の乗馬」 に合わせ 
                「おうまはみんなパッパカ走る」
          と歌いながら いつだってフリースタイル





                      踊りながら3才になったが。。。


                        
 ピアノがとても上手なので
     ステップの溜めも
     今日は特に 調子がいい
           
              子どもの伴奏というのが またいいのかしら








               次は 「さんぽ」  

 (2人は) はじめて合わせるので 歌に入るところを合図してあげて と 言ってみたら
 ピアノちゃん すごいなァ  前奏が終わると 踊り手の方に首をまわしコックリして 
 スマートにリードする
 ここで 3才 裏声みたいなのでうたいだした。
 この呼吸  見ていて ああ 気持ちよかった。

 急に後ろで踊りだしても なんの問題もなくフツーに弾き続ける5才
 2曲終われば二人とも 自然に ハイ終わり 
 
 合わせることの原点を見たようだった。
 面白いなァ。

 



  


Posted by takibi at 04:28