2013年10月29日
秋色のギャラリー
台風で落ちた小枝など気になっていた。
気分も変えたくて 夕方から久々に大好きな落ち葉焚きをする。

自らすすんで、 落ち着いて無心に、 いい気候で、 屈伸もする自然に、
いいことだらけ なにも問題はない と 言ってみたりする。
ないわけはない なくならない
どうにもできないなら 気持ちひとつだ......竹ぼうきを抱く......ブツブツ
大島で ご両親を亡くした若い女性が
僅かに盛り上がった地面を抱えるように号泣していた
ニュースの映像が 一週間 頭から離れない
自分のことか 人のことか みんなのことだ
どうかどうか 長く ていねいに支えてあげてほしい
日曜日
ギャラリーのゲストが一段落したので
宮地さんが 雨のあと一気に色づいたキンモクセイを描き始めた。
そこへ 。。。 素敵な振袖姿のアトリエの少女が
白い壁にとても映える 宮地さんの ダリアの絵の前で



まさに いい時。
ギャラリー zent Dahlia
10月11日(金) ~ 12月22日(日) まで
宮地 恭代展
「この作家の作品を 長く見続けていきたい。」 zent Dahlia

「絵の道を志しはじめたころ、私はここでデッサンを学んでいました。
珈琲の美味しさに出会ったのも、ここでした。
月日は流れて、ここにギャラリーと日曜日だけのカフェができました。
偶然ですが、私が好んで描く花と、ギャラリーの名前は同じ、ダリア。
ギャラリーzent Dahliaで、私のダリアが咲きます。
ご高覧よろしく お願いいたします。」 宮地恭代

ギャラリーオープンは毎週末の 金・土・日曜日
2ヵ月半に渡るロングランです。
季節が変わる頃には 一部作品を入れ替えます。
日曜には お茶を召し上がりながら
どうぞ ゆっくりと ご覧ください。
⇒ ⇒ ⇒ ⇒

2014年 年明け企画
賀春 1月3日 (金)~ 2月23日 (日)
ギャラリーオープン 毎週末 金・土・日曜日
大石 千世 書展
........富士を寿ぐ.......
年頭に ふさわしい
勇気が湧く 格調高い 円熟の表現世界を
ダリアから お届けします。
新年明けて 大人の お年玉
揺るぎない 初夢です。
Posted by takibi at
05:27
2013年10月13日
ギャラリーzent Dahlia 宮地恭代展 dondon ピッピ♪
ギャラリー zent Dahlia
10月11日(金) ~ 12月22日(日) まで
宮地 恭代展
「この作家の作品を 長く見続けていきたい。」 zent Dahlia

「絵の道を志しはじめたころ、私はここでデッサンを学んでいました。
珈琲の美味しさに出会ったのも、ここでした。
月日は流れて、ここにギャラリーと日曜日だけのカフェができました。
偶然ですが、私が好んで描く花と、ギャラリーの名前は同じ、ダリア。
ギャラリーzent Dahliaで、私のダリアが咲きます。
ご高覧よろしく お願いいたします。」 宮地恭代

ギャラリーオープンは毎週末の 金・土・日曜日
2ヵ月半に渡るロングランです。
季節が変わる頃には 一部作品を入れ替えます。
日曜には お茶を召し上がりながら
どうぞ ゆっくりと ご覧ください。
⇒ ⇒ ⇒ ⇒

2014年 年明け企画
賀春 1月3日 (金)~ 2月23日 (日)
ギャラリーオープン 毎週末 金・土・日曜日
大石 千世 書展
........富士を寿ぐ.......
年頭に ふさわしい
勇気が湧く 格調高い 円熟の表現世界を
ダリアから お届けします。
新年明けて 大人の お年玉
揺るぎない 初夢です。
⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒
今年も お日待ち 近所の神社のお祭り
子ども神輿の ドンドン ピッピ が聞こえると
アトリエの子どもたち 早い

ハイ 宮地恭代絵画展 始まっていますが





Posted by takibi at
01:38
2013年10月10日
ギャラリーzent Dahlia ・ アトリエ1972成長真っ只中 小6の絵
ギャラリー zent Dahlia
10月11日(金) ~ 12月22日(日) まで
宮地 恭代展
「この作家の作品を 長く見続けていきたい。」 zent Dahlia

「絵の道を志しはじめたころ、私はここでデッサンを学んでいました。
珈琲の美味しさに出会ったのも、ここでした。
月日は流れて、ここにギャラリーと日曜日だけのカフェができました。
偶然ですが、私が好んで描く花と、ギャラリーの名前は同じ、ダリア。
ギャラリーzent Dahliaで、私のダリアが咲きます。
ご高覧よろしく お願いいたします。」 宮地恭代

ギャラリーオープンは毎週末の 金・土・日曜日
2ヵ月半に渡るロングランです。
季節が変わる頃には 一部作品を入れ替えます。
日曜には お茶を召し上がりながら
どうぞ ゆっくりと ご覧ください。
⇒ ⇒ ⇒ ⇒

2014年 年明け企画
賀春 1月3日 (金)~ 2月23日 (日)
ギャラリーオープン 毎週末 金・土・日曜日
大石 千世 書展
........富士を寿ぐ.......
年頭に ふさわしい
勇気が湧く 格調高い 円熟の表現世界を
ダリアから お届けします。
新年明けて 大人の お年玉
揺るぎない 初夢です。
⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒
「アトリエ1972」 夏の作品から

この人が園児の時から 成長を見続けている。
なんでもよくできて 明朗快活なのは幼い頃からそうだったけれど
最近の特徴 ますます明るく 且つ 粘り強い。
粘度は増し高学年で際立ってきた。
描くことは楽しいけれど根気がいる。
話したいことが溢れこぼれ お喋りを注意されて 描き続け
ここからどうしたらいいのォ~ と ため息をつきながら 描き続け
もうそろそろ音を上げるか........と 思いきや 結局漕ぎ着ける。
ご家庭のサポートの 「いい感じ」 があるにしても
明るさと根気という粘りと智恵と思慮深さとセンスという細胞が
今夏も 音をたてて増殖し 具象彫塑と向き合った。
この人のフェアなコミュニケーション能力もみごとだ。
母御の写真表現にも感心 いいものを見せてもらった。
秋から妹くんに濃くいきます。

Posted by takibi at
05:05
2013年10月05日
ギャラリーzent Dahliaご案内 & ひたむき少女作
ギャラリー zent Dahlia
10月11日(金) ~ 12月22日(日) まで
宮地 恭代展
「この作家の作品を 長く見続けていきたい。」 zent Dahlia

「絵の道を志しはじめたころ、私はここでデッサンを学んでいました。
珈琲の美味しさに出会ったのも、ここでした。
月日は流れて、ここにギャラリーと日曜日だけのカフェができました。
偶然ですが、私が好んで描く花と、ギャラリーの名前は同じ、ダリア。
ギャラリーzent Dahliaで、私のダリアが咲きます。
ご高覧よろしく お願いいたします。」 宮地恭代

ギャラリーオープンは
毎週末の 金・土・日曜日
2ヵ月半に渡るロングランです。
季節が変わる頃には
一部作品を入れ替えます。
日曜には お茶を召し上がりながら
どうぞ ゆっくりと ご覧ください。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2014年 年明け企画
賀春 1月3日 (金)~ 2月23日 (日)
ギャラリーオープン 毎週末 金・土・日曜日
大石 千世 書展
........富士を寿ぐ.......
年頭に ふさわしい
勇気が湧く 格調高い 円熟の表現世界を
ダリアから お届けします。
新年明けて 大人の お年玉
揺るぎない 初夢です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「アトリエ1972」 小学少女作も 完成
始めはプールの絵の鉛筆構成だった。
色々アドバイスして さぁ どう考えてくるかな と......
(こちらも頭から離れず)
「鳥が見たような」 が ヒントになったらしく
一週間後 縦構図で しっかり構成してきた
この人らしいガンバリに感心。
お母さんも そばで話を聞いていてくれた。
つまるところ その後の 母の助言のうまさ!!!

そして ぬりこんだ
どちらにしても 10時間は必要

今夏もがんばりました。
ハイッ 次は デッサン

Posted by takibi at
04:21