2013年07月30日
2013年07月27日
楽しい自然さでいきたい 夏の絵も
。。。。。。。
。。。。。。。。
夏のアトリエは 毎年 毎年 心身に堪える。
一枚完成するように 導くから。
「ヨーーーシッ!!! いいじゃなァ~い よーし よーし
髪の感じ よくなったァ いい色になったわァ」
(ここまで段階を経ているから ホッとする)
そう言って 他の絵をみて ほんの数分後に振り向くと............. 。。。。。。。
この仕事 やればやるほど ワカラナクナル



(ブログに載せようかナ と
途中の絵を撮ったりする そんな余裕も無く)
フーフーで その日は終わる。
いつも こうして夏を越してきた
海も山も避暑もない
不幸せ か
ソンナこともない 多分
山盛り 苦悩は確かだけれど
色々が 大変好み で も あ る。
今夏 これに救われている (いただいた)

。。。。。熊本から取り寄せた レッドシダーが また 枯れた。。。。。

Posted by takibi at
05:09
2013年07月26日
今日もアトリエ がんばるぞー セミやかまし

昨夜 パソコンをみてもらっているキョーコちゃんが
新幹線に乗るまでの間
近くの お寿司屋に行った。
カウンターの中央に 70代(以上かナ)くらいの女性が3人
普通(?)に落ち着いて なごやか
実質年齢としては高齢者だけれど
健啖で
物価の話を淡々としているのが 時々聞こえてきた。
まつわる問題点もあるけれど
(結婚も出産も)
医療の進歩と共に
もう 色々が 普通に プラス10才になっているから
親子でもなく 夫婦でもなく (男女のツガイでもなく)
戦争だって超えてきてるかも
先輩大人のオンナ同士
世の中 次第にこうなっているという風で
なかなか いい感じだった。
Posted by takibi at
05:37
2013年07月24日
2013年07月17日
座布団を被って座布団をよけるんだァ

カフェに 真紅のバラ 深謝です。



ここ数ヵ月 かなり忙しい毎日でしたが
プチひきこもり 今日は招待を受けて お出かけ。
20年前 以来の夏場所
幟の太い竹が 興味深い

溜り席のすぐ後ろで とてもよく見えて ワクッ
実際に目に飛び込んでくるサイズと テレビサイズの差の妙が
視覚的に面白く これは絵を描く時のエッセンスになる。
白鵬の登場で 場内は一斉に 「 ゥおォーーーー 」
荘厳な どよめき


涼しい日。 出直しのような 新しい気持ちになった日。 思い出になる日。


ミスターM チケットも ディナーも ハーブティも
他々 多々 ありがとう。
ミセスU ミセスT ベイビーZ ありがとう。
Posted by takibi at
03:34
2013年07月16日
せつない 思い

( ↑ これは30年余 とってあって最高よいもの)
「潔く」 とか ここ数年チョット流行った 三文字を用いて
3年? 1年 使わなかったものは
この先も使わないから と 言ったりするが
なかなかモノが捨てられない。
子どものアトリエなどやっていると
捨てたそばから 必要になることが 実際によくある。
例えば 工作を持って帰るのにちょうどよい 箱状のもの (蓋はふたで) とかも。
ぬったところが まだ乾燥していないから袋じゃ適当ではない
帰途 車に乗ってから 工作を安定よく膝にのせていくためにとか
捨てられない箱の類 あれやこれや
早い話 もったいない病(?)
再利用が好み
カフェの椅子から 食器まで いわゆる とってあったもの
そう これで よいのだ とも思うけれど
なんだか 思考の半分が 整理整頓しなくちゃ に終始していて
最近 どうも よろしくない。
一方で 庭の草はのびたまま
。。。。。。。。 もう少し なんとかしよう
と 強く思った 日。

柳田氏 と 姜氏 の 子息のことも (できごとも)
改めて 強く思った 日。
Posted by takibi at
02:11
2013年07月15日
2013年07月13日
南無南無 ギャラリーカフェ ゼントダリア

。。。。。。。。 はじめて 読経を聴く 。。。。。。

さァ アトリエおけいこ開始。
ギャラリーへは レンガ敷きの駐車場を おつかい下さい。
明日は 日曜カフェ です。
Posted by takibi at
13:55
2013年07月13日
静岡市 ギャラリーカフェ zent Dahlia



絵画 彫刻 デザイン この区別も 「有って無い」
そのような世界 そのへんの コトを 考える (興味がある)
中学生や高校生に 見てほしいナ と 思う。
そうだ 学校の美術の先生宛てに カードを 出してみよう。
期間が長いから 間に合うネ いいような気がする。
Posted by takibi at
03:52
2013年07月11日
作品を入れ替えたり色々 ギャラリーが落ち着いてきた
初日だった。
心配していたのだけれど
外のアツサと 中の 空気の違いが
そこそこ ヨイかなァ と ちょっと安心できた。
気温差というよりも 空気感という感じが
ギャラリーの前に一旦停止されて
駐車場を お尋ねの方が何人かいらした.....
どうぞ レンガ敷きの駐車場を おつかい下さい。

幼稚園からの 幼なじみ
静岡 東海商工 コナカ氏から
(ホントは紫の花デス)
工場も店舗も自宅も
防音施工は 唯一 ここで
プロの彼に


長くアトリエに通っていた
漫画家のキョーコちゃんから
チャーミングなグリーン
このヒトはパソコンのスキルも
すごいのだ
助けられてばかり
これからもヨロシク
「カフェは???」 。。。カフェ。。。。。? と 入っていらしたご婦人
わかりにくいのだと思う
ギャラリーは 木金土日曜
日曜カフェ は 日曜だけ ご用意させてもらいます。
おいしいコーヒーをご賞味下さい。
よろしくお願いします。
しかし ほんの少しチラとでも ギャラリーの中を見てほしかったなァ

スッとします。
Posted by takibi at
19:52