2016年04月25日
見てくださっている方 ありがとうデス。 結構イッパイイッパイで。
アトリエの中 子どもたちの明るい作品が生まれている。
アトリエの外 モクレンから ツツジ そしてハナミズキ モッコウバラも咲きだした。
ああ ああ と まぶしく見ながら 動く。
黄色のモッコウバラは幾株かさしあげて
白だけにしてから15年だヮ とも 思う。
4月の モダンアート展も終わって
それからそれへと 諸般の事情アレコレ なかなか 忙しい
満を持して さすらいの伐採屋さんに
泰山木の大枝を切ってもらった。
苗を植えて 43年か
主が逝く前くらいから あちこちが朽ちて花も蕾もなくなり
枝が 強風の度に ゴトンバタンと屋根に落ちる
(いちいちが 私的閉鎖的に すごい)
泰山木 伐採 before。
自分の制作に費やしていたら
雑草もハビコッテきた
この対処 せねば
罹災され庭も家も失うと
木も草も無い
全て自らの意思で整理をしたのではない。
宇土市のヒラノさんに連絡がつかない。
さて
今 乾燥してます 子どもたちの 石の粉粘土をつかったクラフト
次回が楽しみ
帰る時に
みんなそういう感じがしていて
よい よい。
途中 子どもたちに
進行中の
ワタシの作を見せたら
半ば口を開け
目を見開いていた男子が
そのあと すぐに
ササッと階段のコピーをした。
小4 なかなかできないこと
いいですね ひらめきがいい。
作品の台造りデス。
諸般事情あり (そればっかり)
ワタシ もう一週間 ここで止まっている。
絵も描く。
どう 進めるか あと10日。
Posted by takibi at 06:36