2013年03月26日

薄い色のサクラは寂しい。




悩みの種だった樋の点検  大工さんがスイスイと登ってみてくれる  
ここまでの段取りでつまらない疲れをしていたから  ありがたい 
ここだろうという箇所を直してもらうが 雨がこないとわからない  強い雨待ち






脚をひきずって倉庫の額を処分する。  
「また使える もったいない」の繰り返しできたけれど


その時の絵や書にマッチする額を
選んでいるから 
後から他のに入れ替えると 
ピンとこなくなる。 
だからアトリエの子どもたちの額は
頭フル回転させて
応用が利く物を慎重に慎重に選ぶ。 

額装された子どもの作は
後年観ても充分よいけれど 
倉庫の奥の古いコレなんて
ひどいなぁ   
でも燃やす前に記録(苦笑)
金具類は市の回収へ




次の日 
無人になった実家から本棚を搬出し 
アトリエに運び入れた。

小学校入学時に購入した
この本棚の前で
うずくまってよく本を読んだ..........
(うす暗かったはずだ)
先の家屋解体の前に搬出しよう!
そうしないと後悔することになる と
この一年思い続けてきた。

こんな熊や 民族調置物 花瓶等々  
刺繍の めおと?の鶴の額 押し絵の額
いただきものの額もたくさんある 
一度 こけし類は大量に処分したけれど 

複雑な心理が絡んで
こういう処分は とても難しい
昨日の額燃やしは
よかったことにしよう
 






                           

                               


                              墓参もできた。
                            往路左右のサクラが
                            白いような気がした。

  


Posted by takibi at 02:55

2013年03月24日

明るい絵は元気がでる





   アトリエ玄関

脚。。。。。おかげさまで
松葉杖は早々にはずし まだ不自由ですが
痛い方をかばいながら動いています。

ご心配いただきました。 感謝しています。
仕事ができて幸せです。

       
        
        
      
                 昨日のアトリエ  水彩えのぐで        

     





   アクリルえのぐで

















        ヨゴシが入ったフレームもよいのですが 基本の白いきれいな額装は新鮮です。  
        絵が空間を明るくしてくれる  これから色々な時間を共有していきますね。
        デッサンの経験が花瓶にでました。


   


Posted by takibi at 02:55

2013年03月17日

........まぁ........うらら........... アトリエ1972












庭のプランターをひとつ アトリエ玄関へ 

















  



 今日のアトリエはカレンダーをかいた
 
 進級・進学の春だから  
 
 ちょっと新しい気持ちで






 
 Yちゃんは 絵とカレンダーのスペースを 半々にしない構成を考えた
 最近 こういう感性が特に伸びて 仕事も とても速い  この力こそ先々生きます。 
 







S君は 先日描いたスイセンを版画にしている











      
       まだ返却できていないstuffing を2Fから下ろしてもらった。 チャーミング194


             そんなこんなで 先日来 あちこち片つけている   
             で  倉庫でつまづき 
             10mくらいだけど はじめて車椅子にも乗り  色々考えた。
             いいんだかわるいんだか




                



                   
                        オブジェ.........?.......
                        じゃない ナ
                
                        まぁ 一応記念に撮っとこ
                        
                        倍増した膝はシュールだ
                        ウララ




 

  


Posted by takibi at 03:06

2013年03月13日

仕事掃除時々ベイビー アトリエ1972





































といっても敷地内














古い本がステラレナイ















目力がカワイイ







  


Posted by takibi at 04:22

2013年03月10日

ひとつひとつ まぁまぁでいきたい 





冬の間 作りかけで 布の山のままだった 
私室の 窓覆いをようやく完成させた。 
気になってストレスだった。

カーテンの上から大きく覆うサイズで
フリースをサンドにした
キルティングとの3枚仕立てなので なかなか重い。
かすかな春の音がするような感じで
足元が暖かくなったら 自然にやる気になって
夜仕事がはかどった。 
これで窓の冷気緩和閉鎖的プロジェクト 
越年の課題は一段落。
手縫い仕様じゃないのが残念だけれど
時間がない 仕方がない。
(冬ノモノダーーーーという感じで
 ころがっていたペンギンをのせてみた)
もう........来年の冬用。



草も気になっていたので 金曜日 庭掃除をした。 落ち葉も焚く。
夕暮れでも暖かく 落ち着いてコーヒーがのめるなんて めずらしいこと。

まぁまぁでいいなぁと思っていると必ず降下する  
理不尽というか自然の理というか  そこそこや まぁまぁの難しさ
首曲げて 口開けて 夜の入り口の空を見上げ 久々に趣味の焚き火ができてよかった。










アトリエでは 
数人が透明水彩を使いはじめている。

模写で
練習をします。




いわさきちひろのあとにこれは 
ちょっと可笑しい。  あかちゃんつながりで

高価ではないが
ピンとくるものがあって
これは出会いだ と 購入した。
大きいと 金具の素材の
チープさが目立つけれど
このくらいなら まぁまぁで

人形の世界も奥が深く
これぞというのを贈ってみたいものだけれど

時間をみつけて
桃太郎を造りたい。 




  


Posted by takibi at 03:50

2013年03月03日

感謝のアトリエ1972でした。 「礼」

  




















6年生 自画像

女の子たち クスクス



2枚目撮る瞬間 指を組んだ彼のセンス

よしよし
そこんとこ スゴークたいせつだかんね


優しくてチャーミングな若武者だ
(顔は実物の方がヨイ)







今日がはじめてSちゃん
いいですねェ
話がスムースに伝わって
楽しみだなァ 






そして 透明水彩2作めMちゃん

えんぴつ下描きなしで 中心の花から
そこだというところに そっと色をおいて始まった。
(コーチは脚を止めジッと見た)
.................座って180分 

バックの処理は 課題だとしても
こうして描いていると
古今東西の絵画や立体を鑑賞する力もついて
これからいいですね
人生が豊かになる  一生ものです。

椿の使者も 届け甲斐があるってものです。 
緊急事態もあり内心どうなるかと低迷しましたが
一生懸命にとりくんでもらえると 
こちらも夢中になれて
結果よいアトリエでした。 
ホントみんなに感謝です。



  


Posted by takibi at 02:27

2013年03月02日

春よ そのへんまできてくれればそれだけで もう ヨロシ







大晦日の夕暮れ時に
何か他の絵にかえなくちゃと 立って一筆がきして
← ギャラリーウインドウに入れていた。
....年の終わりの一番新しいみたいな....

寒かったが  まこと絵も寒い。
(ヨウチだなァ エエイッ もうカンガエナイ! 
 とか  一人で言ってた )

3月。。。
他の絵にかえなくちゃ

今日Uさんが手伝ってくれて
アトリエの中の 配置換えをした。
これからも最低一日一点は きれいにしていく。 
ぞうきんを絞るにつれて 
荒れて乾燥し固くなった指先を 
激しい雨も落ち着いた夜 
組んでみたり さすってみたり。 Uさんホントありがとう。

...........でも そして ため息。
 (玄関前の樋が詰まっているらしく
 樋を越えた強い雨が勢いよく落ち 
 滝のようにたたきつける
 置いた数個のバケツの意味もない。
 また今夜も 軒下なのにドアまで濡れてしまった。
 こんなことも含めて 同じことを繰り返すのは不毛だ。 なんとかする!!!)

のんびり ぼちぼち は 頭上の華船
安閑としてはいられない。 切迫感がある。
追い詰められると半分は開ける.......。 
この春は 子どものように 進級 卒業だ。



前回の ツバキは 

「 ト伴椿  ぼくはんつばき 」

今日Uさんから教わった。

他にも教わったが また曖昧 face12






                左きき も含め
                園児ちゃんから小学生の
                クレヨン クレパス 
                クーピー(これ苦手) エンピツ 筆 他 
                筆記具の種類と持ち方を重要視してきた。
                幼児は家庭で よく小さなメモ帳に
                0.5くらいの細いボールペンで
                書いているが (グチャグチャから始まり)
                物をつかみ にぎり はなし つまみ
                スプーンも使いはじめた1才未満が 
                ここから どうして こうして どうなって 
                描くことと 書くことに進んでいくか                   
                様子をみて確かめ始めている。       
                
          不適切なエンピツの持ち方の子どもが 明らかに増加し
          矯正が追いつかないケースが多々ある。
          それを気にしない親御さんも多い。
          
          ...............今 気づいたが...... このベイビーの母親の 
          院での研究が 「筆記具」だった はず。 
          その後は 学習障がい全般 を受講している。
          
          書いていたら 亡父の命日になった。
           






  


Posted by takibi at 01:54